最近、昔のアニメをよくやっています。


先週の火曜から、MXテレビで21時からはじまったのは、「新巨人の星」(http://www.mxtv.co.jp/kyozin/
(月曜は、なんと、「明日のジョー2」をやっています)


昨日は、『謎を秘めた代打屋』


打者転向した飛雄馬です。(その後、右ピッチャーになるんだけど)


主題歌、聞くと、胸が熱くなります。


「巨人の星」って、野球アニメですが、野球自身が主役ではなく、飛雄馬が苦行に耐え、栄冠を手にすることがテーマです。


子供ながらに、ゲームだけでなく、己との勝負に勝つことに、感動しました。


ただ、この「新巨人の星」が始まったころは、もう中学生だったので、あまり見た記憶がありません。


飛雄馬は、このあと、右投手になって、また大リーグボールを編み出すのですが、


今まで左投手だったのは、父一徹がわざわざ右利きの飛雄馬を左投げにしたというストーリーです。


こんなことあるんだろうかと思っていたら、この前のソフトチームOBの飲み会で今はリトルのコーチをやっているお父さんから聞きました。


チームに、シニアのチームに上がる子がいて、その子は、もともと右利きなのに、お父さんが投手にするのに左投げにしたらしいです。


で、投手としては、やっていけそうもないので、右投げに戻すらしい・・




昨日の番組、CMでは、発売し始めた「巨人の星」のDVDのCMをやっていました。


「なるほどそういうことか」と思いつつ・・「ああ、欲しいなぁ」とつぶやいたところ、


「お父さんのお小遣いで買えるでしょ」っと妻。


確かにそうだ、と思い、早速、注文してしまいました。




巨人の星以外に、天才バカボンとかど根性ガエルもやっています。


「お父さんが、お前ぐらいのときに見たアニメだよ」と言いながら、次男と見るのはなんだかうれしいです。

061003_1351~0001.jpg
1時半までカンファレンスに出ていたので、遅い昼食です。

名物「ドライカレー」950円

意外においしかったです。
061003_1431~0001.jpg
幕張メッセの展示会にきました。

何も確認しなかったのがいけないんだけど、初日は12時からだって (Θ_Θ)

プレミアム登録だったら入れる?なんだそれー。

ずっと待っているわけにはいかないので、中にいる会社の人に電話して、展示者として入場させてもらいました。

いつも技術の進歩には感動します。

ほんのわずかの自分の専門以外は全くの専門外。

このようなものを子どもたちに見せると、きっと夢がひろがるなぁと思いました。

(続く)

10月は、期の変わり目とあって、4月と並んで、仕事のイベントが多く、とても忙しい月です。


想像しただけで、ちょっと憂鬱になってしまうけど、がんばって1つずつ・・


そんな状況なのに、明日は、息抜きに(?)幕張のほうに出かけます。


仕事的に、出張はほとんどなく、学会やセミナーで年に数回程度。


明日は、1人で出かけるので、いつ行っても、いつ帰ってもわからない(秘)。


どっか近くにおいしいラーメンやさんがないか調べないと♪




昨日は、巨人-広島の最終戦。


テレビでやっていないから知らなかった。


2年目の斉藤ゆうき投手(背番号60、福井商)が初先発、初勝利!


初モノに弱い巨人だけど、球団初らしいですね。


なんといっても早実の斉藤投手と同名(読み方同じ)。


それで、「赤いハンカチ王子」だって・・


カープは、左ピッチャー少ないから成長したらいいなぁ。


そういえば、昨日は、「ナンバー」の文庫本で久しぶりに「江夏の21球」を読んで、思い出して感動してしまった。


あと大野投手、昔は、サウスポーのいいピッチャー多かったのに。




それはそうと、「ディープインパクト」のニュースってどうしてあんなに取り上げられていたんだろう??


確かに、「お馬さん、大好き!」っていう人の気持ちはわからないではないけど、


わざわざ、フランスまで応援に行くなんて、考えられないって思う人のほうが大多数だと思う。


NHKで生放送までしちゃって、サッカーのワールドカップなみの扱い・・


出ているのは馬だからね・・人じゃなくて。


しかも日本(で生まれた)の馬かもしれないけど、親は日本の馬じゃないし。


すっごく前からニュースに取り上げてるなんて、わたしには、理解できません。


NHKのディレクターが「お馬さん、大好き!」なんだね、きっと。


それより、7階級すべてで、メダルをとった女子レスリングのほうが、ニュースバリューは上だと思うんだけどな。


吉田選手は、100連勝したしね!


あと、田口選手(カージナルス)と斎藤投手(ドジャース)のプレーオフ進出!


斉藤投手なんてクローザーだし、すごいよ、本当に。




ボクシングの亀田兄弟。


いい加減、騒動はやめてほしいですね。


あれ、選手本意じゃなくて、メディアが作っているとこ多いんでしょう。


テレビ局は、話題にならないとお金にならないからね。


まあ、もうみんな飽きてきてるから、亀田選手は、純粋にボクシングの試合ができていいかも。

060929_2014~0001.jpg
今日は外食の日。

肌寒くなったので、いつもの中華やさんではなく、横浜家系ラーメンにしました。

ラーメンとミニチャーシュー丼(映ってないけど)

大変、おいしくいただきました。

何でもおいしいんだから。すべからく博愛主義です(^-^)/

長男が、来月、5日間、職場体験学習があるらしい。


働くこと、その対価としてお金を得ること(実際にはもらわないけど)を体感できることは意義があると思います。


村上龍の「13歳のハローワーク」ではないけど、好奇心旺盛な時期で、いろいろなチャンスを見つけるというのもあるかもしれない。


会社の周りの中学でも職場体験学習はあるようで、年に数回、社内メールを運ぶ中学生を見たことがあります。


きっと中学でカリキュラムにあるんでしょうね。


で、長男はというと、隣駅の近くのマクドナルドに野球部の友達2人と行くらしい。


いくつか選択肢はあったしいのだけれど、「マックが食べれるから」・・そういう理由かい!


何はともあれ、一生懸命、働いてほしいです。


そのほかには、コンビニとかあとジャスコとか。


ジャスコは、30人ぐらい受け入れるらしいです。


労役の足しにはなるだろうけど、手間はかかるし、怪我させたらいけないし、受け入れるほうも大変だ。


まあ、実際に実習をやってもらわないといけないインターンシップよりはいいだろうけど。。


うちの職場では、ときどきインターンシップを受け入れますが、大学側は、実施時期を考えたほうがいいと思います。


今まで、3年とM1のインターンシップ生がいたけれども、3年は、真剣みがまるでない。


やはり、まだまだ社会との関わりを身近に感じてないないせいもあるのか・・


M1だと、研究室の外部発表をしたり、就職もまじめに考えているだろうし。


そういう意味では、中1で職場体験学習はどれぐらい意味があるのかなぁ。。

今日、電車で、広告を見ていたら、


「J○Bカードでは、ATM、CDが使える、もちろんクレジットもできる」


ATMとCDって違うんだっけ?


ベルトとバンドの違いかと思っていた。


調べてみると(って無知なのはわたしだけでバカさらしているかも笑)


ATM Automated Teller Machine 現金自動預け払い機(Tellerは出納係のこと)
CD Cash Dispenser 現金自動支払い機(Dispenserは、自動販売機のこと)


なるほど、CDのほうは、預けるのはできないらしい。


確かに昔、大学生になって初めて銀行のカードをもったときは、預けるのはできなかったな(預けるほどお金ないし笑)


あと、最近は、どこのATMでもおろせるけど、昔は、地銀、都銀の違いでおろせなかったりしましたね。


うちは実家が田舎だから、地銀だったので、よく横浜銀行でおろしていました。


都銀って都市の銀行のことだと思うけど、北海道拓殖や太陽神戸、東海は都市で、横浜は違うの?なんて疑問に思っていました。


それは、そうと、代々木上原にあった寮は、田舎の寮(市内の高校の卒業生ばっか)で、完璧田舎モンの新入生には、課題がありました。


「都銀13行はすべて言いなさい」
「山手線の駅をすべて言いなさい」
「東京23区を全部言いなさい」


そんなこと覚えても、合コンのネタにも使えなかったのですが・・笑


寮は、地上げにあってしまって、今は別のところにあるのですが、課題は、代々続いているのかなぁ。


ああ、いろいろ統合してしまって、もう都銀って13行じゃないか・・いったいいくつ??


高校生のドラフト会議がありました。


駒大苫小牧の田中投手は、楽天。


野村監督のもと、大事に育てられそうで、いい感じですね。


地元の日ハムでなかったのは残念だったけど、なんとなく、一場投手のように、楽天のユニフォームが似合いそう。


それにパリーグも盛り上がっていいです。


中日の堂上選手。


お父さんもお兄さんも中日。引きがいいとうか、縁が強いというか。


しかもあのバッティング!落合監督のもと、きっと大打者になるんでしょうね。


あと公立の☆鷲宮の増渕投手。


埼玉大会では負けて甲子園には出れなかったけど、きっとヤクルトでいい投手になれそうです。


カープは、PLの前田投手。


いきなりカープの帽子かぶってるし。期待できそうかな?


そんな中、落胆していたのは、八重山商工の大嶺投手。


ソフトバンクで決まりかと思ったら、ロッテが交渉権を獲得してしまった。


最南端の離島の高校が甲子園で活躍したということもあって、NHKなどの特集で何度も見ていたので、気になっていました。


少年野球から指導してきた伊志嶺監督は、ロッテからの電話を着信拒否しちゃうし。


ドラフト制度の主旨はわかるけど、なんらかの考慮は必要なのではないかと思ってしまう。


プロ野球選手になることは、日本野球機構という会社に入社し、球団という部署に配置されることと同じこと。


だから、どこに球団に配属されたとしても文句は言えない。


だけど、それなりの希望を考慮したらよいのではないかな。


当然、1つの人気のある部署に、希望通り配属させるわけにはいかないけれど、


普通、会社だと、だいたい第3希望までのうちのどこかには配属される。


スキルの高い人材は、なるべく上位の希望に沿うものです。


逆に、各球団、魅力のある球団になれるよう努力するものだし、魅力があるかどうかは、見るほうに対するアピールでもあるのです。


地元の高校生が、地元の球団に入れば、それは盛り上がるでしょう。


昔は、全国区だった巨人にファンは一辺倒だったけれど、時代が違います。


川口で起きた保育園児の悲惨な交通事故。


いろいろと書こうと思いましたが、あまりに悲しくて、何も書けません。


どうにかしてほしい。


飲酒運転にしても、こんなに問題になっているのにまだしているやつらがいる。


車運転するのは、包丁100本持って走りまわっているのと同じだぞ。お前らバカか!


そう、バカな人間、多すぎる。


1回、免許、全部、リセットして、要件の基準を変えてほしい。

<育児>「男性参加」を企業に提言 厚労省の推進協
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060925-00000023-mai-pol


ライフスタイルが、女性も社会に出て働くように変わってきて、これまでのシステム(やり方)では、なかなかうまくいきません。


このようなことは、男女機会均等法からも、要求があり、企業では、就業規則上、「男女限らず育児休暇をとることができる」ようにはなっていますが、実際には、そうもいきません。


今回、このテーマを書いたのは、最近、考えさせられるようなことがあったからです。


企業には、若手社員のスキルアップや適材適所での能力発揮のために、ジョブローテーションという仕組みがあります。


これは、主に関連部門間で、人材をローテーションするもので、わたしの課員が含まれる提案がありました。


3部門間で、回す予定がだったのですが、そのうちの1人の(女性)社員におめでたがわかり、このローテーションはなくなりました(産休、育休(最長3年とれる)をとるため)。


マネジメントする側としては、当然、考慮するべきではあるのですが、日頃、そういう意識が少ないのも事実です。


ローテーションをやめたのは、実質的に1部門の業務に支障が出ることだけでなく、ローテーションが産休と関連するのでは?と当人に余計な心配をさせてしまうのを避けるためです。


確かに、在宅勤務やいろいろなやり方はあるかと思いますが、成功例が少ないのが現実です。


仕事のやり方として、柔軟に対応するには、どうしたらよいのか、考えさせられます。




わたしの妻は、教職で、産休以外は、フルで働いています。


結婚する前に、「仕事は、ずっと続けていきたい」と言われ、浅はかにも、何も考えずに受け入れました。


実際、3人の子供を(まだ途中だけど)育てるのは、想像以上に(想像してなかったけど笑)大変なことでした。


もちろん、妻のほうが大変だった思いますが、ずいぶんと一緒にがんばりました。


格差社会の対応と同じように、実質的に有効な手段が投じられることを期待します。




とはいっても、大変なら、大変なりに、なんとかがんばるんですけどね♪